「 西条祭り 」 一覧
-
-
いつも応援アリガトウゴザイマス。 オハヨウゴザイマス。ぽんちゃんです。 西条祭りまであと4か月を切りました。 20代のころもうこの時期は、祭りのビデオを引っ張り出して毎晩ミヨリました。 今は、少しおち …
-
-
コンバンハ。ぽんちゃんです。 昨日は寝込んでしまいこうしんできませんでしたm(_ _)m 梅雨に入り、暑かったり寒かったりで 体調崩してしまいました。 皆さんもお気を付け下さいネ。 さて、今日も西条祭 …
-
-
コンニチハ。ぽんちゃんです。 今日は 歴史のある(建造の古い)だんじりランキング -伊曽乃神社編- です。 ぽんちゃんが 独自に調べた結果ですので誤りがあるかもしれませんがご容赦下さいm(_ _)m …
-
-
コンニチハ。ぽんちゃんです。 だんじり祭りといって全国的に有名なのは 岸和田だんじり祭りではないでしょうか。 しかし、我が西条のだんじり祭りも負けてはいません。 西条市内のだんじりは100台を超えます …
-
-
コンニチハ。ぽんちゃんです。 西条祭りには 伊曽乃神社、石岡神社を合わせるとかなりの台数のだんじりがありますね。 だんじりの話になると必ず 「あそこのだんじりが一番重い。」 「あそこのだんじりは重たそ …
-
-
伊曽乃川人会とは 伊曽乃神社例大祭に奉納するだんじりのうち、 彫刻師、川人三郎氏によって彫刻が施された 船形・登り道・清水町・上神拝・御所通り・富士見町 計6台のだんじりで構成されている集まりです。 …
-
-
西条祭りにだんじりが登場したのは、 残されている文献によると、江戸時代だそうです。 氷見の吉祥寺の住職が、他地域の祭りを見て 竹で作った屋台を奉納したのが 残されている情報で一番古いそうです。 竹で作 …
-
-
西条祭りで最も屋台の奉納台数を誇ります。 御祭神:天照大神(あまてらすおおみかみ)の荒魂・武國凝別命 ぽんちゃんは、たまに一人で参拝します。 ココロが洗われる感じがします。 平日、参道をゆっくり歩いて …
-
-
2015/05/20 -だんじり紹介
毎年10月15~16日に行われる 伊曽乃神社秋季例大祭。 80台近く参加しているだんじりのご紹介。 「富士見町だんじり」 富士見町楽車👈サイトはコチラ。 神 …