西条祭りとは?
西条祭りとは、愛媛県西条市内の嘉母神社(かもじんじゃ)、石岡神社(いわおかじんじゃ)、伊曽乃神社(いそのじんじゃ)、飯積神社(いいづみじんじゃ)の4つの神社で行われる例大祭の総称です。
西条祭りは江戸時代から続く祭りで、各神社の神輿にだんじり・みこし・太鼓台が露払い・お供をするような形で運行されています。
スポンサーリンク
だんじり
だんじりと呼ばれる屋台は2階・3階の家型をしており、大阪などのだんじりと違い担ぐ屋台となっています。西条市内には100台以上のだんじりがあり、小部落と呼ばれる小さな町(自治会等)で1台を所有したり、自治会所有ではなく保存会等で運営されるだんじりもあります。
小部落は2~30軒から数百軒規模のところがありますが、昔からの伝統を守り大切にだんじりを保存されています。
西条市内の古いだんじりは江戸時代に制作されたものもあり修理・補修を行いながら今日まで運行されています。
みこし
西条祭りの「みこし」とは一般の神輿(神様が氏子町内を渡御される輿)ではなく、新居浜の太鼓台に似ているが木製の大型車輪が付き曳いてまわる屋台を指します。
西条祭りでは伊曽乃神社で4台、石岡神社で2台が奉納されており金糸で刺繡を施された豪華な飾り幕を付け、豪快に練り合う見せ場ではどの西条市民も見とれてしまうほどです。
太鼓台
嘉母神社、飯積神社では太鼓台が奉納されています。
嘉母神社は少し小ぶりな子供太鼓台が6台。飯積神社では11台(玉津校区4台・飯岡校区3台・新居浜市大生院校区4台)が奉納されています。
新居浜型と呼ばれる太鼓台で近年大型化が進み2~3tほどの太鼓台を150人ほどの担き夫で担きます。
特に飯積神社太鼓台の11台の寄せ太鼓は圧巻で、新居浜市の太鼓台も真似て寄せ太鼓を行うところもあります。
伊曽乃神社
町の中心部から少し離れた場所に位置する伊曽乃神社は、愛媛県西条市にある由緒ある神社です。創建は古く、神社の境内には厳かな雰囲気が漂い、豊かな自然に囲まれています。
伊曽乃神社は、古来から人々の信仰を集め、神秘的な雰囲気を醸し出しています。伊曽乃神社のご祭神は「天照大神の荒魂」「武国凝別命」が祀られています。その神聖な存在は多くの参拝者や信仰者を引き付けてきました。境内には古い木々が生い茂り、静寂と厳かさが満ちています。その中にある神社本殿は格式高く、風格を感じさせます。
伊曽乃神社には、四季折々の風景が美しく、特に春は桜の花が神社周辺を彩り、訪れる人々に心地よい癒しを提供します。また、参拝者が日々の喧騒を忘れ、静かな時間を過ごすことができる場所でもあります。
10月15・16日に行われる例大祭には77台のだんじりと4台のみこしが奉納される西条市内でも最も規模の大きな祭りとなっています。
だんじりは、神戸(かんべ)校区・大町(おおまち)校区・神拝(かんばい)校区・玉津(たまつ)校区・西条(さいじょう)校区の順に各だんじりに番号が割り振られています。
☝伊曽乃神社の神輿
だんじり小屋紹介
一昔前は、だんじり小屋を持っている地区は少なく祭り前の組み立ての際にテント小屋を建てる所が多かったのですが、最近は立派な蔵を建てる地区が増えています。
様々な小屋がありますので紹介をしていきます。
神戸校区
1番:中野
2番:山道
3番:楠
4番:日明
5番:藪ノ内
6番:船形
7番:中ノ段
8番:東原
9番:安知生
10番:洲之内
11番:奥ノ内
大町校区
12番:福武天皇
13番:福武澤
14番:福武西の川原
15番:福武新田
※上記、旧福武村4台で番号がローテーションします。
16番:常心上組
17番:常心下組
18番:北之町上組
19番:川原町
20番:西町
21番:仲町小川
22番:下小川
23番:明神木
24番:登道
25番:北之町下組
26番:加茂町
27番:新玉通
28番:駅前本通り
29番:上小川
30番:地蔵原
31番:北の町中組
32番:清水町
33番:岸陰
34番:駅西
35番:朝日町
36番:南町
37番:福武若葉町
38番:錦町
神拝校区
39番:上喜夛川
40番:上神拝
41番:古川
42番:古屋敷
43番:原之前
44番:𠮷原三本松
45番:新町
46番:栄町上組
47番:栄町中組
48番:栄町下組
49番:下町中
50番:砂盛町
51番:下町南
52番:川沿町
53番:喜多川中
54番:御所通
55番:若草町
56番:花園町
57番:上川原
58番:都町
59番:西新町
60番:富士見町
61番:八丁
62番:辯財天
玉津校区
63番:玉津
64番:横黒
65番:市塚
西条校区
66番:喜多町
67番:魚屋町
68番:松之巷
69番:大師町
70番:常盤巷
71番:百軒巷
72番:新地
73番:紺屋町
74番:東町
75番:船元町
76番:四軒町
御供だんじり
御供:本町
みこし
1番:中西
2番:喜多濱
3番:下喜多川
4番:朔日市
コメント